未来を決める道しるべ
マイルストーンとは、(中間目標、目標達成の道しるべ)をいいます。 いま、多くの医師が、日本の人口動態や経済状況、社会保障費、医療のあり方、医師に置かれている環境、に不安や迷いをもっています。
ドクターマイルストーンは、こうした不安や迷いをもつ医師が求める目標を探すことや、決めた目標を達成するためにマイルストーンを設定すること、設定したマイルストーンをクリアすることへの支援を行うためにつくられた仕組みです。
ドクターマイルストーンは、日本の医療の未来への気づきをもった医師や企業家により組成されました。運営メンバーは、日本の医療はこうあるべきだという演繹的な思いを持ち活動していますが、ドクターマイルストーンでは、あくまでも医師の会員一人ひとりが自らの思いをどのように達成していくのか、そのためにどう行動すればよいのかを共に考え、寄り添いながら医師の支援を行います。
多くの医師が合目的に行動できるようになることで日本の医療がよりよい方向に進み国民に高い効用をもたらすと考えています。
仲間をつくる
ドクターマイルストーンの会員として活動することにより、さまざまな医師や企業家とのネットワークをつくれます。勤務している職場における関係や友人のネットワークもとても重要ですが、ドクターマイルストーンのなかで目標を見つけ、目標を達成するプロセスで出会った多くの医師や企業家との関係も、これからの自分にとって意味のあるものだと理解しています。勤務先での関係は、どちらかというと日々の業務を行うことだけで形成されて狭くなりがちですが、ドクターマイルストーンのなかで培われた他者との関係性は多様で幅の広いものです。ある意味では表面的かもしれませんが、だからこそしがらみのない関係をつくりあげ、場合によっては深めていくことも可能です。職場以外の多様な仲間を積極的につくり、自分の活動の糧としていくことが有益です。
コミュニティから学ぶ
ドクターマイルストーンの運営サイドには、さまざまな医療や事業で一定の成果を挙げ、知見をもった医師や企業家が参画しています。彼らの知見は肩書や地位から得られたものではなく、その場に身を置いた本人の経験や実践により得られたものです。これらを理解することは、日本の医療の未来をつくろうという医師にとって必ず役に立ちます。
ドクターマイルストーンの活動に共鳴し日本の医療のあり方や、医師のこれからについて思いを持つ医師は数多く存在します。
ドクターマイルストーンは、彼らをも巻き込みながら、医療が置かれている現状をなんとか打開したいと思う医師や、医師の目標達成を支援したいという思いのある企業家、そして目標をみつけ未来をつくりたいと行動する医師によりつくられる創造型コミュニティです。